寒さも一段落してきましたね。
花粉症でない方には待ちに待ったゴルフシーズンの到来です。
「ゴルフはスコアを競うゲーム、だからドライバーの飛距離なんて」という意見もありますが、やっぱりドライバーでドカーンとかっ飛ばすのはゴルフの醍醐味のひとつですよね。
「じゃあ筋トレだろ」、とせっせと頑張った割にスウィングスピードが上がらないなんて人も多いのでは?
そして、スウィングスピードは上がったのに飛距離が出ないという人も。
飛距離をアップさせるポイントは、体の各部で生み出したパワーをいかに効率よくボールに伝えるかです。
女子プロは華奢な体の選手でも、それなりのスイングスピードがあります。
それは効率よく体を動かして、そのパワーをクラブに伝えているからです。
「いや、スイングスピードだけなら俺の方が速いし!!」という方もいるでしょうが、女子プロとの違いはボールにジャストミートしているか否か。
ミート率が上がれば同じスウィングスピードでも飛距離が伸びます。
まあ、ここまでの話はゴルフを長年やっている方なら常識。それができないからみなさん苦労するんですよね。
このスウィングスピードとミート率、どちらにも悪影響を及ぼすエラースウィングとして「リバースピボット」と言われるものがあります。いわゆるギッタンバッコンスウィングです。
正しいスウィングでは右打ちの場合、バックスウィングで体を右に回旋すると右足に体重が乗って、ダウンスウィングからフォロースルーにかけて左回旋すると左足に体重が乗ってきます。
一方リバースピボットでは右回旋すると左足に体重が乗り、左回旋すると右足に体重が乗ってしまいます。これでは体重を乗せた強いボールは打てません。さらに、軌道が安定しないのでダフッたり、それを嫌がってトップしたりしてミート率が下がります。
解消法をググってみると、グリップだとか、クラブを上げる方向、肘の位置、片足上げる、股関節・・・etc.たくさん出てきます。
でも、「試してみたものの効果がなかった」とか、「いつの間にか戻っていた」とか、最悪「腰を痛めてしまった」という話もよく聞きます。
ではそんな方達は何が原因だったのか?
ポイントは体幹の前後方向のアライメントです。
上半身の質量中心位置が変わると、回旋したときにどちらの足に荷重するかが変わります。
試しに背骨の位置を色々変えてみてどのように荷重するのか感じてみてください。
ある姿勢をとると荷重する足が逆になるニャア?
その状態で足を上げたりして無理やり正常な方に荷重しようとすると、頭ごと動いてしまうか、頭を残そうとすると腰の辺りがものすごくきつくなりませんか?
YOGA MOVE®のBasic Elementにはゴルフのスウィングに近いポーズとして「オープンスタンスツイスト」というものがあります。
脚を開いた状態で上半身を前に倒したところでひねるポーズです。
写真は柔軟性が高い方の方法ですが、体が固くても股関節の屈曲角度を浅くすれば行うことができます。むしろその方がゴルフスウィングに近いので、ゴルフにつなげるにはいいかもしれません。
正しい方法で行うと、捻った側と逆の足(写真だと左)から力が伝わってきて、捻った側の足に体重がかかってくる感覚がわかります。
これを最終の形だけ写真の状態に近づけようと、無理やり前屈すると荷重する足が変わります。
これはYOGA MOVE®が目指す本来の動きではありません。
連動する感覚、あなたは感じることができますか?
ー【YOGA MOVE®】杉山匡人ー
コメントをお書きください